2014年01月19日
20131221-23設楽オートキャンプ場 ~記憶掘り起しその⑧~Ⅰ
年始からの風邪で、鼻かみすぎて鼻の下がカッピカピなE☆です。
髭でも生えたか?!と心配になるくらい、ガッサガサorz
皆様、お風邪にはご注意くださいませ~。
レポもどんどん追いついてきて、とうとうクリスマスキャンプを残すのみとなりました。
9月の高ソメ以来となる、関東からK家、M家、関西から我が家の3家族。
最初、11末~12月で予定していたものの、実家で法事があるため日程変更してもらったり、
保育園や小学校の行事も目白押しで予定が合わず、もう年内諦めかけたり・・・
といろいろ紆余曲折を経て、12/21~23で関東・関西間っ子キャンプ開催出来ました。
髭でも生えたか?!と心配になるくらい、ガッサガサorz
皆様、お風邪にはご注意くださいませ~。
レポもどんどん追いついてきて、とうとうクリスマスキャンプを残すのみとなりました。
9月の高ソメ以来となる、関東からK家、M家、関西から我が家の3家族。
最初、11末~12月で予定していたものの、実家で法事があるため日程変更してもらったり、
保育園や小学校の行事も目白押しで予定が合わず、もう年内諦めかけたり・・・
といろいろ紆余曲折を経て、12/21~23で関東・関西間っ子キャンプ開催出来ました。
今回は、雪の心配があるので、北方面は最初っから除外。
だって、チェーンは有るけど、ノーマルタイヤなんだもん、我が家。
そして、今度こそ、関東と関西のちょうど中間あたりを探す
結局、またK家が探してくれた愛知県にある設楽オートキャンプ場に決定。
ここ、何とここは年内半額セール中だったので、1泊2100円とお得価格だったのですよ。
一応、アーリーで予約してもらっていたのですが、前日夜は私の職場の忘年会。
10時着を目指すか、、、それともアーリーをあきらめて12時着を目指すかで悩み、
前日の夜に出るか、当日の朝早く出るかで散々迷った挙句、
少しでも寝てから、当日の朝6時に出発する事に。
でもねー、一日8時間は寝たい私。ちょこっと睡眠で起きれるわけなく、
45分遅れでの出発となりました。・・・たぶん。
結局というか、結果的に間を取って11時着を目指すことに。
行きの車のでは、前日の睡眠不足を補うため、ほぼ寝てました。
気づいたら、買い出しするお店に到着しているという、はぁ楽ちん。
キャンプ場近くは、昨日降ったと思われる雪が少々積もっています。寒そう。
我が家よりずいぶん早く着く予定だったK家。
途中で道に迷って結局我が家と5分違いぐらいで到着。
さっと受付を済ませて、サイトへ移動。

前日の雪で、木に積もった雪が解け、雨かっ!てほどの水滴。
濡れないように、できるだけ俊敏に動いて設営を進めます。
ところが、地面が意外に緩い。。。何度も何度もペグを打ち直し、補強しやっとこさ、
はいっ、設営完了!!
にしても寒い。
けど、パタゴニアのフリースが超いい仕事してくれて、寒さなんざ気にもなりまへんがな。
K家も設営完了。

奥のウトガルドがK家の居住スペースとなり、
手前のテンティピは3家族の宴会用として持ってきてくれました!!素敵。
テント2個も車に積むって、どうやったらそんな収納スペースを確保することができるのか??
・・・謎です。
我が家には真似できん。素晴らしい!!
ちょっと遅めの昼ごはん。
我が家は即席にゅう麺。
写真撮り忘れたけど、にゅう麺にしちゃ美味でしたん♪
しかし、旦那選手がどこかで購入した450円だか500円だかの
超高級にゅう麺だったことがこの時判明。
リピはなしの方向でお願いします(-_-メ)
そのあと、M家到着。
なんと、今回は猫のマノロちゃん同行ですっ!
超ビビりマノロちゃん、寒さにも弱いみたいでプルプル震えてたけど、
めちゃくちゃかわいい♡
頭からパクって食べちゃいたいくらい。
コズも最初はこんな風に小っちゃかったのになぁ。。。
2008年のコズ

現在のコズ

大きさの違いは写真ではよくわからんけど、最初は片手で持てるくらいやったんです。
すぐに大きくなって、どこまで大きくなるんやろ?(MIX犬だけに予想がつかん)と
ドキドキしましたが、8キロほどで止まり、超筋肉質のええ体の5歳に成長しました。
2月23日で6歳です。
今は、鼻のあたりの毛が白くなってきてますが、まだまだ元気。
でも、寒いのは苦手でござんす。家ではファンヒーターの真ん前から離れられまへん。
あ、話が逸れ過ぎました。
M家は、アスガルド。
ちなみに、M家のセレブ妻Rちゃんは、何度訂正してもどうしてもア〇カイダと呼ぶ。
もう、それでいいと思います。
そして、M家Rくん(この夫婦、二人ともイニシャルが同じ(^_^;)ややこし)は、
初の冬キャン。寒さを警戒しすぎて、上8枚下5枚と着込んで「暑い。。」と。
じゃ、脱げば?!って話です。
そうこうしてるうちに設営完了。
1日目の夕食は、
K家作 芋煮、鮭の炊き込みご飯
E☆家作 角煮大根
M家作 混ぜ混ぜサラダ
料理の写真が、なんと全くない!!!
なので、ストウブで芋煮を作るYちゃんをお送りします。

旦那選手の肉ときのこ多め、K家Kくんの蒟蒻多めリクエストに答えた結果、
具材入りきらず、必死で混ぜるYちゃん。そして、芋煮なのに芋余る(^_^;)
テンティピの中で晩御飯。
鮭の炊き込みご飯は、炊きあがりに混ぜた大葉がきいてて美味しい。
芋煮は、冷えた体に沁みるぅ~。温まるぅ~。
まぜまぜサラダは、この時期旬の白菜をメインに、竹輪と塩昆布を混ぜ混ぜ。
塩昆布がええ味出してて、つまみにも最高!!!
前々日から煮込んだ角煮大根も味がしゅんでて、予想以上の出来!!
美味しい晩御飯でした。
宴もたけなわ。
イベント開始です。
M家は、2012年に入籍、2013年に式を挙げたまだ新婚さん。
結婚祝いに何かを送ろうとキャンプ前からサプライズを企んでおりました。
旦那選手が考えに考えた結果、2012年に入籍、2013年に式を挙げた夫婦にピッタリな、
2012年製造の2013年コールマンシーズンランタンに決定!!!
サプラーイズッ

そして、キャンプならでは?!のシェラカップでシャンパンタワー。

写真ブレブレですが、まぁまぁ雰囲気伝わります。。。かね?!
この後、シェラカップはバランスを崩し、タワー崩壊(>_<)
しゃーないので、みんなで机を舐めまわし・・・・・てませんが、残ったシャンパンで乾杯♪
グルキャンの夜はまだまだ続きます。
が、長くなったのでいったん終了。
Ⅱへつ・づ・く
だって、チェーンは有るけど、ノーマルタイヤなんだもん、我が家。
そして、今度こそ、関東と関西のちょうど中間あたりを探す
結局、またK家が探してくれた愛知県にある設楽オートキャンプ場に決定。
ここ、何とここは年内半額セール中だったので、1泊2100円とお得価格だったのですよ。
一応、アーリーで予約してもらっていたのですが、前日夜は私の職場の忘年会。
10時着を目指すか、、、それともアーリーをあきらめて12時着を目指すかで悩み、
前日の夜に出るか、当日の朝早く出るかで散々迷った挙句、
少しでも寝てから、当日の朝6時に出発する事に。
でもねー、一日8時間は寝たい私。ちょこっと睡眠で起きれるわけなく、
45分遅れでの出発となりました。・・・たぶん。
結局というか、結果的に間を取って11時着を目指すことに。
行きの車のでは、前日の睡眠不足を補うため、ほぼ寝てました。
気づいたら、買い出しするお店に到着しているという、はぁ楽ちん。
キャンプ場近くは、昨日降ったと思われる雪が少々積もっています。寒そう。
我が家よりずいぶん早く着く予定だったK家。
途中で道に迷って結局我が家と5分違いぐらいで到着。
さっと受付を済ませて、サイトへ移動。

前日の雪で、木に積もった雪が解け、雨かっ!てほどの水滴。
濡れないように、できるだけ俊敏に動いて設営を進めます。
ところが、地面が意外に緩い。。。何度も何度もペグを打ち直し、補強しやっとこさ、
はいっ、設営完了!!
にしても寒い。
けど、パタゴニアのフリースが超いい仕事してくれて、寒さなんざ気にもなりまへんがな。
K家も設営完了。

奥のウトガルドがK家の居住スペースとなり、
手前のテンティピは3家族の宴会用として持ってきてくれました!!素敵。
テント2個も車に積むって、どうやったらそんな収納スペースを確保することができるのか??
・・・謎です。
我が家には真似できん。素晴らしい!!
ちょっと遅めの昼ごはん。
我が家は即席にゅう麺。
写真撮り忘れたけど、にゅう麺にしちゃ美味でしたん♪
しかし、旦那選手がどこかで購入した450円だか500円だかの
超高級にゅう麺だったことがこの時判明。
リピはなしの方向でお願いします(-_-メ)
そのあと、M家到着。
なんと、今回は猫のマノロちゃん同行ですっ!
超ビビりマノロちゃん、寒さにも弱いみたいでプルプル震えてたけど、
めちゃくちゃかわいい♡
頭からパクって食べちゃいたいくらい。
コズも最初はこんな風に小っちゃかったのになぁ。。。
2008年のコズ
現在のコズ

大きさの違いは写真ではよくわからんけど、最初は片手で持てるくらいやったんです。
すぐに大きくなって、どこまで大きくなるんやろ?(MIX犬だけに予想がつかん)と
ドキドキしましたが、8キロほどで止まり、超筋肉質のええ体の5歳に成長しました。
2月23日で6歳です。
今は、鼻のあたりの毛が白くなってきてますが、まだまだ元気。
でも、寒いのは苦手でござんす。家ではファンヒーターの真ん前から離れられまへん。
あ、話が逸れ過ぎました。
M家は、アスガルド。
ちなみに、M家のセレブ妻Rちゃんは、何度訂正してもどうしてもア〇カイダと呼ぶ。
もう、それでいいと思います。
そして、M家Rくん(この夫婦、二人ともイニシャルが同じ(^_^;)ややこし)は、
初の冬キャン。寒さを警戒しすぎて、上8枚下5枚と着込んで「暑い。。」と。
じゃ、脱げば?!って話です。
そうこうしてるうちに設営完了。
1日目の夕食は、
K家作 芋煮、鮭の炊き込みご飯
E☆家作 角煮大根
M家作 混ぜ混ぜサラダ
料理の写真が、なんと全くない!!!
なので、ストウブで芋煮を作るYちゃんをお送りします。

旦那選手の肉ときのこ多め、K家Kくんの蒟蒻多めリクエストに答えた結果、
具材入りきらず、必死で混ぜるYちゃん。そして、芋煮なのに芋余る(^_^;)
テンティピの中で晩御飯。
鮭の炊き込みご飯は、炊きあがりに混ぜた大葉がきいてて美味しい。
芋煮は、冷えた体に沁みるぅ~。温まるぅ~。
まぜまぜサラダは、この時期旬の白菜をメインに、竹輪と塩昆布を混ぜ混ぜ。
塩昆布がええ味出してて、つまみにも最高!!!
前々日から煮込んだ角煮大根も味がしゅんでて、予想以上の出来!!
美味しい晩御飯でした。
宴もたけなわ。
イベント開始です。
M家は、2012年に入籍、2013年に式を挙げたまだ新婚さん。
結婚祝いに何かを送ろうとキャンプ前からサプライズを企んでおりました。
旦那選手が考えに考えた結果、2012年に入籍、2013年に式を挙げた夫婦にピッタリな、
2012年製造の2013年コールマンシーズンランタンに決定!!!
サプラーイズッ

そして、キャンプならでは?!のシェラカップでシャンパンタワー。

写真ブレブレですが、まぁまぁ雰囲気伝わります。。。かね?!
この後、シェラカップはバランスを崩し、タワー崩壊(>_<)
しゃーないので、みんなで机を舐めまわし・・・・・てませんが、残ったシャンパンで乾杯♪
グルキャンの夜はまだまだ続きます。
が、長くなったのでいったん終了。
Ⅱへつ・づ・く
Posted by E☆ at 17:28│Comments(2)
│設楽オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます!
ア〇カイダ・・・w
もしかしたらビン〇ディンもアスガルドに潜伏してたかもしれませんねwww
あながち間違ってなかったりして~
お祝いの仕方がキャンパーならではで楽しそうですねvv
自分もスノーボード繋がりの人の誕生会はよく雪山でやっていましたよ~
やっぱ趣味が合う人とのお祝い事はそれにちなんだものが一番盛り上がりますよねvv
ア〇カイダ・・・w
もしかしたらビン〇ディンもアスガルドに潜伏してたかもしれませんねwww
あながち間違ってなかったりして~
お祝いの仕方がキャンパーならではで楽しそうですねvv
自分もスノーボード繋がりの人の誕生会はよく雪山でやっていましたよ~
やっぱ趣味が合う人とのお祝い事はそれにちなんだものが一番盛り上がりますよねvv
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年01月21日 08:45

ぱぱボーダーさん
こんにちは。
おへんじ遅くなりました<(_ _)>
サプライズとか、お祝いとか、うちの旦那選手は人一倍好きみたいです(=_=)
でも、喜んでくれる顔を見るのは、嬉しいですもんね。
旦那選手に案を聞いた時点では、正直どーなの???と思いましたが、
キャンプならでは!がかなり盛り上がりました~。
こんにちは。
おへんじ遅くなりました<(_ _)>
サプライズとか、お祝いとか、うちの旦那選手は人一倍好きみたいです(=_=)
でも、喜んでくれる顔を見るのは、嬉しいですもんね。
旦那選手に案を聞いた時点では、正直どーなの???と思いましたが、
キャンプならでは!がかなり盛り上がりました~。
Posted by E☆
at 2014年01月23日 12:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。