2013年12月07日
20130914-16高ソメキャンプ場 ~記憶掘り起しその④~
明日は、1か月以上ぶりのキャンプに出掛けます!
久しぶり感満載で、またもや忘れ物してそうですぅ~(~_~;)
さてさて。
今回の記憶掘り起しは、K家とM家と我が家の3組でグルキャンした
20130914-16 高ソメキャンプ場です。
前回のキャンプが岐阜だったので、今回はどこにしようかーとK家と相談。
K家Yちゃんが「ここどう?」って言ってきたのが 高ソメキャンプ場。
早速ネットで画像を見て、湖?池?の写真にやられましたぁ~。
関東と関西の純粋に中間地点ではないけど?とちらっと思いますが、
あの晴れた湖?池?の写真を実際に見れるなら!絶対ここがいい!!
日にちがだんだん迫ってくる中、天気予報によると台風
が近づいていると。
しかも、今シーズン最大の勢力だとか?!
雨ならまだしも、台風って!!こりゃうちの旦那選手だけのせいじゃないはず!
すると、M家RくんからLINE。
「ほんまゴメン!先に謝っとくわ。」
「宮古島から那覇に移動したところへ台風の目直撃、風速60m二日間足止め、
大阪から東京へ戻った日に直撃、渋谷で街路樹倒れる騒ぎ交通マヒ」
台風を呼ぶ男やったか・・・Rめ・・・。
注)無理やり感たっぷりに1つにまとめましたので、長いんです。。。
久しぶり感満載で、またもや忘れ物してそうですぅ~(~_~;)
さてさて。
今回の記憶掘り起しは、K家とM家と我が家の3組でグルキャンした
20130914-16 高ソメキャンプ場です。
前回のキャンプが岐阜だったので、今回はどこにしようかーとK家と相談。
K家Yちゃんが「ここどう?」って言ってきたのが 高ソメキャンプ場。
早速ネットで画像を見て、湖?池?の写真にやられましたぁ~。
関東と関西の純粋に中間地点ではないけど?とちらっと思いますが、
あの晴れた湖?池?の写真を実際に見れるなら!絶対ここがいい!!
日にちがだんだん迫ってくる中、天気予報によると台風

しかも、今シーズン最大の勢力だとか?!
雨ならまだしも、台風って!!こりゃうちの旦那選手だけのせいじゃないはず!
すると、M家RくんからLINE。
「ほんまゴメン!先に謝っとくわ。」
「宮古島から那覇に移動したところへ台風の目直撃、風速60m二日間足止め、
大阪から東京へ戻った日に直撃、渋谷で街路樹倒れる騒ぎ交通マヒ」
台風を呼ぶ男やったか・・・Rめ・・・。
注)無理やり感たっぷりに1つにまとめましたので、長いんです。。。

2泊の予定だけど、1泊で勇気ある撤収も考えようと議論しつつ、
結論は出ないまま、当日を迎えます。
さて、当日は、何時にでたかなぁ??
もはや、記憶が定かではありませぬ。
到着したのは、なんだかんだで11時半くらい。←記憶はないため、LINEで事実確認。
雨は降ってません。
台風みたいな風もふいてません。ほんとに台風来るの??な感じ。
先に着いていたK家が受付を済ませた上に、キャンセルが出たので、
予約していたサイトではなく、別の場所に変更してくれていました。
100番あたりだったかと・・・。
着いた瞬間、イオチンはK家のミーちゃんとHくんはお遊びに熱中!助かる~。

さー、サクッと設営して、お昼御飯食べようぜっ!で設営開始。
自己張り2回目とは言え、前回で多少コツをつかんだつもりの我が家。
・・・のはずがーーー
旦那選手「あれ、これはどうやったっけ?」
旦那選手「どっちを先にすれば良かったっけ??」
旦那選手「これはどっち向きだっけ???」
お前の記憶力はどうなっとるんじゃーい
とキレそうになりますが、
イオチンの手前、怒りを抑えて大人の対応。
ほんまに旦那選手の記憶力、小学生以下です・・・。
なんとかテント設営完了。次はタープだ!!って頃にK家の様子を伺うと、
はやっ!!!
もうほぼ完了しとるがな!!!
経験値の違いって大きいのね~と感心。と同時に
早く終わったら、手伝ってくれんかな?とあ・わ・よ・く・ば な想像をする私。
しかし、世の中はそんなに甘くなかです。
やっとの思いで、設営完了

今回は、1時間くらいに短縮できていた。。。かも知れません(*_*; ←もはや、覚えとらんわい。
はい、ここで。
今回のキャンプでは、ニューアイテムを投入。
それは何かと言いますとー、じゃじゃーん!!


ヘリノックスーーーーー!!!
キャンプ好きになってから、ナチュラムブログで、いろんな皆様のレポを読み倒し、
実物を眺めに行って実際の座り心地を確かめて、ポチっとな。
なんだろ、このニューアイテムを使用する時の高揚感。
この感じが物欲沼から抜けれない原因なのかも?と思ったり。
そんなこんなで、お昼にカップラーメンとおにぎりを食べた後、
男子チームと子供たちは、釣りへ。
しばらくすると、ポツポツ雨が降り出した。。。子供たちは帰ってきたのに、
男子チームが帰ってくる気配なし。
ちょっと様子を伺いに行ってみます。
うひゃうひゃ言いながら、釣りするアラフォー男子。
傍から見るとちょっとおかしい2人ですが、なかなかの釣果です。
さ、あたりも暗くなってきたので、夕食の準備。
今回は、我が家が給食当番!!
チーズリゾットとチキンの煮込み。
そうこうしていると、遅れてM家到着!
雨を連れてきたのか、心なしか雨足が強まってる?
M家Rくんが超大好きな我が家の番犬コズもハイテンションでお出迎え~。

コズの写真、1枚しか撮ってなかった・・・
久しぶりの再会に、乾杯~♪
って写真を載せたいところですが、この時点では
ブログ始めるつもりなど毛頭なかったので写真は御座いませーーーん。
大人数での食事は、だいたい焼肉か鍋な我が家(というか私?)は、
分量計算ができません(=_=)
「多めに作っときゃいいやろ?」ぐらいで作ったら、余る余る。
あら~、みんな少食なのね~ってお前が分量見誤ったんやろ!!
この場を借りて、ごめんなさい<(_ _)>
でもね、味は結構イケてたんですよ。チキンの煮込みなんて、
初めて作ったのに、味見の時点でのけぞる程美味かった
!!!
ってことは、誰が作っても超絶美味い料理になるという事ですな。
みんなで集合するのは、ほんとに久しぶりだったので、
積もる話もたーっぷり。お酒も進みます。
旦那選手、もうほぼ白目でしゃべってます。
白目で葉巻吸ったりしてます。
白目剥きながら「まだまだ俺、いけるでぇ」と。ちょっとイラッとします。
なので、寝る事に。
話も盛り上がり、消灯時間を少し間違えてしゃべりこんでしまい、
周りの皆さんに、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
反省・・・。
朝になっても雨は降っておらず。
なんやったら、晴れてきてるで!くらいの天気。

ほんまに台風くるん?とK家給食当番の純和風朝ごはんを食べながら聞くと、
気象予報士になれるんちゃう?!くらいの詳細な説明をM家Rくんがしてくれます。
何やらよくわからんが、昼からは大丈夫じゃないとの事。
駄々をこねる旦那選手はほっといて、晴れている間に撤収作業。
もう、サクッとね、サクッと撤収です。
で、お風呂に行こう!!となりますが、預けているネコちゃんが心配と、
M家はそのまま帰路につきます。
再び、K家と我が家の2家族旅。
子供はパパに預けて、女二人での入浴~。もはや定番になりつつある。
かなりゆっくり入ってから上がると、Kくんと旦那選手、帰りたくない!!と
松本市内のホテル(ペット可)を検索中。
なんだかんだでちょうどいいホテルを見つけて、
コズを預けて、これまた松本市内でもちょっと有名な焼き肉店へ。
はぁ、極楽極楽~。
ホテルで一泊した次の朝、台風はほんとにやって来てたヨ。
早めにかえろうと、別れのあいさつもそこそこに西と東へ向かって出発。
我が家はここからが長かった・・・。
高速通行止めで氾濫した川の隣の山道を走らされ、
トイレ休憩に寄ったガソリンスタンドでトラックに水浴びせられ、
行けども行けども渋滞で、高速の入り口が見えず・・・・・。
確か、松本を出たのが10時ごろ。
大阪の家に到着したころは、夜10時ごろ。
たっぷり12時間かけてのドライブとなりました。
台風のせいで、1泊となった今回のキャンプでしたが、
キャンプ場では、豪雨や暴風などに見舞われる事もなく、
安全に楽しむ事が出来ました。
とはいえ、少し物足りなかったなという事で、
次回はまたこのメンバーでクリスマスキャンプ開催予定です
これまた楽しみだぁ~!!!!!
では、おやすみなさい
結論は出ないまま、当日を迎えます。
さて、当日は、何時にでたかなぁ??
もはや、記憶が定かではありませぬ。
到着したのは、なんだかんだで11時半くらい。←記憶はないため、LINEで事実確認。
雨は降ってません。
台風みたいな風もふいてません。ほんとに台風来るの??な感じ。
先に着いていたK家が受付を済ませた上に、キャンセルが出たので、
予約していたサイトではなく、別の場所に変更してくれていました。
100番あたりだったかと・・・。
着いた瞬間、イオチンはK家のミーちゃんとHくんはお遊びに熱中!助かる~。

さー、サクッと設営して、お昼御飯食べようぜっ!で設営開始。
自己張り2回目とは言え、前回で多少コツをつかんだつもりの我が家。
・・・のはずがーーー
旦那選手「あれ、これはどうやったっけ?」
旦那選手「どっちを先にすれば良かったっけ??」
旦那選手「これはどっち向きだっけ???」
お前の記憶力はどうなっとるんじゃーい

イオチンの手前、怒りを抑えて大人の対応。
ほんまに旦那選手の記憶力、小学生以下です・・・。
なんとかテント設営完了。次はタープだ!!って頃にK家の様子を伺うと、
はやっ!!!
もうほぼ完了しとるがな!!!
経験値の違いって大きいのね~と感心。と同時に
早く終わったら、手伝ってくれんかな?とあ・わ・よ・く・ば な想像をする私。
しかし、世の中はそんなに甘くなかです。
やっとの思いで、設営完了


今回は、1時間くらいに短縮できていた。。。かも知れません(*_*; ←もはや、覚えとらんわい。
はい、ここで。
今回のキャンプでは、ニューアイテムを投入。
それは何かと言いますとー、じゃじゃーん!!


ヘリノックスーーーーー!!!
キャンプ好きになってから、ナチュラムブログで、いろんな皆様のレポを読み倒し、
実物を眺めに行って実際の座り心地を確かめて、ポチっとな。
なんだろ、このニューアイテムを使用する時の高揚感。
この感じが物欲沼から抜けれない原因なのかも?と思ったり。
そんなこんなで、お昼にカップラーメンとおにぎりを食べた後、
男子チームと子供たちは、釣りへ。
しばらくすると、ポツポツ雨が降り出した。。。子供たちは帰ってきたのに、
男子チームが帰ってくる気配なし。
ちょっと様子を伺いに行ってみます。
うひゃうひゃ言いながら、釣りするアラフォー男子。
傍から見るとちょっとおかしい2人ですが、なかなかの釣果です。
さ、あたりも暗くなってきたので、夕食の準備。
今回は、我が家が給食当番!!
チーズリゾットとチキンの煮込み。
そうこうしていると、遅れてM家到着!
雨を連れてきたのか、心なしか雨足が強まってる?
M家Rくんが超大好きな我が家の番犬コズもハイテンションでお出迎え~。

コズの写真、1枚しか撮ってなかった・・・
久しぶりの再会に、乾杯~♪
って写真を載せたいところですが、この時点では
ブログ始めるつもりなど毛頭なかったので写真は御座いませーーーん。
大人数での食事は、だいたい焼肉か鍋な我が家(というか私?)は、
分量計算ができません(=_=)
「多めに作っときゃいいやろ?」ぐらいで作ったら、余る余る。
あら~、みんな少食なのね~ってお前が分量見誤ったんやろ!!
この場を借りて、ごめんなさい<(_ _)>
でもね、味は結構イケてたんですよ。チキンの煮込みなんて、
初めて作ったのに、味見の時点でのけぞる程美味かった

ってことは、誰が作っても超絶美味い料理になるという事ですな。
みんなで集合するのは、ほんとに久しぶりだったので、
積もる話もたーっぷり。お酒も進みます。
旦那選手、もうほぼ白目でしゃべってます。
白目で葉巻吸ったりしてます。
白目剥きながら「まだまだ俺、いけるでぇ」と。ちょっとイラッとします。
なので、寝る事に。
話も盛り上がり、消灯時間を少し間違えてしゃべりこんでしまい、
周りの皆さんに、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
反省・・・。
朝になっても雨は降っておらず。
なんやったら、晴れてきてるで!くらいの天気。

ほんまに台風くるん?とK家給食当番の純和風朝ごはんを食べながら聞くと、
気象予報士になれるんちゃう?!くらいの詳細な説明をM家Rくんがしてくれます。
何やらよくわからんが、昼からは大丈夫じゃないとの事。
駄々をこねる旦那選手はほっといて、晴れている間に撤収作業。
もう、サクッとね、サクッと撤収です。
で、お風呂に行こう!!となりますが、預けているネコちゃんが心配と、
M家はそのまま帰路につきます。
再び、K家と我が家の2家族旅。
子供はパパに預けて、女二人での入浴~。もはや定番になりつつある。
かなりゆっくり入ってから上がると、Kくんと旦那選手、帰りたくない!!と
松本市内のホテル(ペット可)を検索中。
なんだかんだでちょうどいいホテルを見つけて、
コズを預けて、これまた松本市内でもちょっと有名な焼き肉店へ。
はぁ、極楽極楽~。
ホテルで一泊した次の朝、台風はほんとにやって来てたヨ。
早めにかえろうと、別れのあいさつもそこそこに西と東へ向かって出発。
我が家はここからが長かった・・・。
高速通行止めで氾濫した川の隣の山道を走らされ、
トイレ休憩に寄ったガソリンスタンドでトラックに水浴びせられ、
行けども行けども渋滞で、高速の入り口が見えず・・・・・。
確か、松本を出たのが10時ごろ。
大阪の家に到着したころは、夜10時ごろ。
たっぷり12時間かけてのドライブとなりました。
台風のせいで、1泊となった今回のキャンプでしたが、
キャンプ場では、豪雨や暴風などに見舞われる事もなく、
安全に楽しむ事が出来ました。
とはいえ、少し物足りなかったなという事で、
次回はまたこのメンバーでクリスマスキャンプ開催予定です

これまた楽しみだぁ~!!!!!
では、おやすみなさい

Posted by E☆ at 00:28│Comments(0)
│高ソメキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。